今回は、中森明菜さんの「セカンド•ラブ」を
上手に歌えるようになるコツを解説していきます(^^)
【最初にポイントまとめ】
★語尾を軽く短めにするところ
★ビブラート
※Uta-Netさんの歌詞を参考にしています
それでは解説スターーーーート!!
「中森明菜(なかもりあきな) セカンド・ラブ(せかんどらぶ)」【初心者の方・上級者の方それぞれの意識ポイント】
初心者の方
・息継ぎのタイミングを確認
・アクセント(強調)するところ←できたらでOK
✧上級者の方
・( )←の部分も言うと歌いやすくなる
・/←語尾短めに
・(~)ビブラート
ビブラートのコツ動画←コチラ♡
・ー(~)すぐにビブラートをかかずに
前の言葉を伸ばしてからのビブラート
・エッジボイス(呪怨のマネ)
◎息継ぎのところを確認
⒱←息継ぎのマーク(息を吸うところ)
1行目
⒱こいも~なら⒱すこし~に
2行目
⒱あいの~じ⒱つたえたい
Point
・歌う直前に息継ぎをする
・息継ぎのときに肩があがらないように
◎アクセント(強調)のところを確認
赤いマーカーのところがアクセント
1行目
こいもにーどめーなら すこしはじょ(お)ずに
2行目
あいのめっせーじ つたえたいー
Point
・下から上に軽くボールを投げるように声を出す
・声を前に押しださないように注意
◎歌い方
1行目
~にーどめー(え)ならぁ←「らぁ」少し息っぽく短め
~じょ(お)ー/ずにぃ
2行目
~めー(え)せー(え)じぃ/←短め
つたえたいー( < )ーーーー(~)
語尾を徐々にボリューム上げながら伸ばしてからの
ビブラート
3行目
~せ(え)たー(あ) ~つまんでぇ←「でぇ」少し息っぽく短め
4行目
う/つーむくぅ(~)だ/けぇなんーてー( < )ー(~)
語尾を徐々にボリューム上げながら伸ばしてからの
ビブラート
5行目
~なぁーい/ (s)そーばーにいたー/いーのぉ/←短め
6行目
(s)そー(ん)のぉ~
いえな(あ)いー( < )ー(~)
語尾を徐々にボリューム上げながら伸ばしてからの
ビブラート
7行目
~つれてー(え)って じかーんーごーとぉ
8行目
~えーぇ↷ はこーんで(え) ほしいー( < )ーー(~)
語尾を徐々にボリューム上げながら伸ばしてからの
ビブラート
9行目
(s)せつな(っ)さ(ん)の すぴー(い)ーど(う)わ
たーか/まー(あ)って
10行目
とまどぉうーぅ↷ ~(う)わたしーーー
「わたし」抑えめに切なく
以上で歌い方のコツの解説を終ります!(^^)!
大好評!!
オンラインでも本格的なボーカルレッスンを行っています!
自宅や、お好きな場所でレッスンを受講してみませんか?無料体験も行っています。
オンラインレッスンについて
※スマホ・タブレット・PCどれでも可能です!※
まずは無料体験レッスンで声の変化を体感してみませんか?
笑って、歌って♪免疫力アップ⇈
「歌が上手くなりたい」
「プレゼンで話さなきゃ…」
「活舌改善したい」
「モテたい」
「若返りたい」
「ストレス発散したい」
「免疫力をあげたい」など・・・
私にお任せください!!
b-oroの特徴・メリット
★ご自宅やお好きな場所でレッスンを受講できる
※ご自宅が難しい場合はお近くのカラオケや
音楽スタジオでもOK!!Wi-Fiも利用可のところが多いです。
★移動時間短縮
★交通費がかからない(ご自宅の場合)
★画面共有による、よりわかりやすいレッスン
※ビデオ通話サービス
SkypeかZoomを利用致します
是非一度体感してみてください♪
興味がある!ご質問がある方は
✉info@b-oro.jpまでお問い合わせください。
体験レッスンご希望の方はコチラ
▶▶https://b-oro.jp/freelesson_entry/
くれぐれもお身体にお気をつけください。