今回は加藤登紀子さんの「百万本のバラ」を
上手に歌えるようになるコツを解説していきます(^^)/
【最初にポイントまとめ】
★リズム
★ビブラート
※Uta-Netさんの歌詞を参考にしています
それでは解説スターーーーート!!
「加藤登紀子(かとうときこ) 百万本のバラ(ひゃくまんぼんのばら)」【初心者の方・上級者の方それぞれの意識ポイント】
初心者の方
・息継ぎのタイミングを確認
・アクセント(強調)するところ←できたらでOK
✧上級者の方
・( )←の部分も言うと歌いやすくなる
・(~)←ビブラート
ビブラートのコツ動画←コチラ♡
◎息継ぎのところを確認
⒱←息継ぎのマーク(息を吸うところ)
1行目
⒱ちいさな~きゃんばす⒱ほかには~ない
2行目
⒱まずしい~が⒱じょゆう~した
Point
・歌う直前に息継ぎをする
・息継ぎのときに肩があがらないように
◎アクセント(強調)のところを確認
赤いマーカーのところがアクセント
1行目
ちーさないえときゃーんばす ほーかにはなーにもない
Point
・下から上に軽くボールを投げるように声を出す
・声を前に押しださないように注意
◎歌い方
★低音のところは鼻に響かせるように歌うと声のあつみがでて
よりカッコよくなります!
ハミングで練習すると感覚をつかみやすくなるので
やってみまよ~う♡
1行目
ち(ぃ)ーさな~きゃーんばすぅ⇦語尾抜く感じ
~(ん)な(あ)い(~)
2行目
(ん)まーずしーいえーかーきがぁ⇦語尾抜く感じ
~こーい(う)ぉーし(い)たぁ(~)
「こい」の「こ」が「くぅお」というくらい強調
3行目
だーいすきー(い)な~ひ(い)とにぃ⇦語尾抜く感じ
~たーいー⇦語尾抜く感じ
4行目
~じゅうのぉ(~) ~まし(い)たぁ(~)
リズムの練習をしてから歌うと歌いやすくなります♪
リズムの練習動画←コチラ♡
アクセントを意識して練習!
5行目
ひゃ(あ)く~(う)ぉ(~)
6行目
「あなたに」を三回歌うとき、
徐々に大きくしていくように!
7行目
(ん)まどから (ん)まどから (ん)みえるひろーば(う)ぉ(~)
8行目
(ん)まっかなばらで うめーつくーしーてぇ(~)
以上で歌い方のコツの解説を終ります!(^^)!
【補足】
この曲でのビブラートは短めビブラート!
音程がおちやすいので、ビブラートをかけるところの
母音の口のカタチを意識してやると音程がピッタリに
なりやすいです♪
「あ」「い」「え」は口角上げるように!!
表情筋を鍛えると自然にあがりやすくなります(^O^)/
大好評!!
オンラインでも本格的なボーカルレッスンを行っています!
自宅や、お好きな場所でレッスンを受講してみませんか?無料体験も行っています。
オンラインレッスンについて
※スマホ・タブレット・PCどれでも可能です!※
まずは無料体験レッスンで声の変化を体感してみませんか?
笑って、歌って♪免疫力アップ⇈
「歌が上手くなりたい」
「プレゼンで話さなきゃ…」
「活舌改善したい」
「モテたい」
「若返りたい」
「ストレス発散したい」
「免疫力をあげたい」など・・・
私にお任せください!!
b-oroの特徴・メリット
★ご自宅やお好きな場所でレッスンを受講できる
※ご自宅が難しい場合はお近くのカラオケや
音楽スタジオでもOK!!Wi-Fiも利用可のところが多いです。
★移動時間短縮
★交通費がかからない(ご自宅の場合)
★画面共有による、よりわかりやすいレッスン
※ビデオ通話サービス
SkypeかZoomを利用致します
是非一度体感してみてください♪
興味がある!ご質問がある方は
✉info@b-oro.jpまでお問い合わせください。
体験レッスンご希望の方はコチラ
▶▶https://b-oro.jp/freelesson_entry/
くれぐれもお身体にお気をつけください。